お知らせ

・57回版(最新)については”こちら"を参照
・55回の皆様の報告は"こちら"を参照
・55回の体験談については"こちら"を参照
・54回の結果と皆様の報告は”こちら”を参照
・54回の体験談については”こちら”を参照
・53回の結果と皆様の報告はについては”こちら”を参照
・53回の体験談については”こちら”を参照
52回試験の結果の詳細・感想については”こちら”、体験談は”こちら”を参照。
おすすめの本の紹介は”こちら”を参照。

2018年10月31日水曜日

57回麻酔科専門医口頭・実技試験体験談㊱



口頭試問
【症例1】
70歳代 女性 身長145cm 体重45kg(←数値は不確かですが、小さめでした)
幽門側胃がん 胃全摘予定 硬膜外麻酔併用全身麻酔施行
レントゲンで心拡大あり。
質問1:術前に何を調べますか?
質問2:硬膜外麻酔を3椎間ほどトライしましたが、骨にあたってカテーテル挿入できま
せんでした。この状況で術後鎮痛方法を二つ、具体的な薬剤名・投与量を含め答えてください。
質問3:手術がはじまってしばらくしたら、頻脈・血圧低下・顔面紅潮を認めました。考え
られることを二つ言ってください。
質問4:その二つをどのように鑑別しますか?
質問5:眼瞼の浮腫がなく、腸間膜けん引症候群でした。どのように対処しますか?またそ
の時に何に注意をしますか?
質問6:対処をしたところ顔面紅潮は消え血圧110/60mmHgに回復し、心電図(モニター
に出される)がこのようになりました。異常所見を述べてください。
質問7:ではどのように対処しますか。
接遇問題
術後数か月して上腹部癌性疼痛でペイン外来を受診されました。現在オキシコドン20mg/day内服している状況で、痛みが強くなってきています。対応してください。
返答:
質問1:心拡大があるため心エコー。普段のADL,NYHA,METSなど。
高齢であり糖尿病や腎機能障害などがん以外の疾患を持っている可能性があるた
め検査する。
最新のCTなどで胃内容量などを確認する。
食事がとれているのかといった栄養状態。     と答えました。
「他には?」と聞かれて「・・・」となりました。
担癌患者のため凝固異常がないか、DVTがないかなどを調べる、て答えたらよかったかなあ。などと後から思いました。
質問2:術後TAPブロック 0.25%ポプスカイン片側10mlずつを投与。
    IV-PCA フェンタニル20μg/h
質問3:アナフィラキシーと腸間膜牽引症候群
質問4:腸間膜牽引症候群では紅潮するのは顔面だけが多いので他の体の部位をチェックす
る。アナフィラキシーでは気管支攣縮が生じることがあるので気道内圧などの呼吸
状態をチェックする。手術操作など生じたタイミング。
「他には?」と聞かれて「・・・」となりました。次の質問時に「眼瞼浮腫も認め
ず、腸間膜牽引症候群でした」と来たので「あー眼瞼浮腫やったかー。」てなりまし
た。
質問5:輸液負荷を行います。血管収縮剤としてフェニレフリンを血圧低下の度合いによっ
ては0.2mg i.v.します。プロスタサイクリンが影響していると言われているので、
効果のほどはわかりませんがロピオンなどのNSAIDSを投与します。
「フェニレフリンそんなに入れるの!?」「あ、はい。血圧低下の度合いにもより
ますが・・・。」「ほかに気を付けることは?」「えーっと・・・。」(試験官が画面
を指さしてくれる。その画面には心拡大したレントゲン写真が出ていた。)「過剰な
輸液負荷に気をつけます。」
質問6:ST低下 「他には?」「・・・」「頻脈が続いているのです。それを踏まえて次。」
質問7:頻脈による酸素消費量増加により心筋虚血が起きているので、心拍数をコントロールします。「何をどのくらい使いますか?」心拡大があるので、ブレビブロックを少量10mgから投与します。
接遇問題:
「痛みが強いのですがどうしてくれますか?」
(オキシコドンの投与量にまだ増量の余地があるので増量します。)
「他には何がありますか?」
(モルヒネなどの種類の異なるオピオイドに変えることも考慮します。)
「副作用は出ないですか?」
(便秘や悪心・嘔吐、掻痒感といった副作用が出る可能性がありますが、予防薬などで対処します。)
「神経ブロックなどはできないですか?」
(上腹部癌性疼痛ですので、腹腔神経叢ブロックや内臓神経ブロックなどが適応になるかと思います。)
「それらに合併症はありますか?」
(血圧低下やブロック施行時の周囲の神経の損傷などがあります。)

【症例2】
70歳代 女性 僧帽弁逆流症でMVP or MVR予定。労作時呼吸困難あり。現在鼻カヌラ酸素1L/min半座位でSpO2 92%。既往にDMでインスリン使用。ラテックスアレルギーあり。
質問1:問題点を挙げてください。
質問2:心エコー所見で異常所見を言ってください。(画面にエコー所見)
       全周性にhypo〜akinesiあり。EF30%,E/e’22, systolic PAP 70mmHgなどでした。
質問3:どのように導入するか。注意点、薬の量など。
ラテックスアレルギーがあり、SGカテーテルが挿入出来ないので代わりにpresepカテーテルを使用することとしました。
質問4:このキットを使って挿入手順を2〜3分で説明してください。(画面にCVキットが映し出され、指示棒を渡される。)
弁修復が終了し、プロタミンでヘパリンを拮抗し人工心肺を離脱したところ、このようになりました。(画面に、BP低い・CVP 19・INVOS 30台・BIS平坦脳波など)
質問5:何でどのように評価しますか?
質問6:何が起こったと考えますか?
プロタミンショックで再ポンプとなったため、プロタミンを拮抗せずに人工心肺を離脱しました。
質問7:ICUに申し送ってください。

実技試験
【部屋1】
BMI 35の人に対して、RALPが行われました。麻酔導入時に気道確保困難はありませんでした。抜管前にチェックすることを3つあげてください。
抜管後にSpO2が低下し、マスク換気を行おうとしましたがうまくできませんでした。改善する方法を3つあげてください。
では声門上記具を挿入してください。(人形1)
それでも換気が改善しませんでした。外科的気道確保に何がありますか?
では輪状甲状間膜を指し示してください。(人形2)
それではこのキットを使って実際に輪状甲状間膜穿刺を行なってください。試験官を研修医と思って説明しながら行なってください。
【部屋2】
脊髄くも膜下麻酔を行っていただきます。
高齢男性、前立腺の何かの手術でサドルブロックを依頼されました。
研修医に説明しながら行ってください。

ブログ引越し先は こちら です

0 件のコメント:

コメントを投稿