無事に口頭試問・実技合格しました、ありがとうございました。
初日昼の試験内容です。
口頭試問①
60代男性。縦隔腫瘍の手術。やや肥満、頸椎症、DM HbA1c7程度。
・患者さんに問診すること、診察すべきこと
・外科医に確認すること
・胸部CTの画像提示→麻酔計画は?( 画像上気道は問題なさそうでした)
・マッキントッシュとブジ―でDLTを挿管する手順を述べよ
・カプノグラムの写真・歯の写真の提示。 喉頭展開してマランパチー3、動揺歯もあり一度撤退。 応援を呼んだ。現在の状況をどのように伝え、何を頼むか。
・結局3回ほどトライしてDLTを挿管した。 オペは問題なく終了。抜管について外科医と相談せよ( ロールプレイ問題?)
口頭試問②
30代妊婦。150cm台90kg台(非妊時80kg台)。 妊娠38週、胎児胎盤問題なし。血圧180台、タンパク尿あり。 予定カイザー。
・術前の問題点2つ
・妊娠高血圧腎症でみるべきこと4つ
・スパイナルでオペします。 肥満の人のスパイナルで準備するもの2つ
・↑でエコーと答えたら、エコーはどうやって使うのか?と質問
・スパイナル入らず、全身麻酔で行います。 問題点と実際の対処法は?
・AOSフェンタで胎児娩出。この後麻酔はどのようにするか、 具体的に
・横切開で手術終了。術後鎮痛は? 量など投与法かなり細かく聞かれた
・術後8時間後(時間は記憶があやふやです) にけいれんが起きた。バイタルサイン提示あり(血圧180/ 100、SpO2 94%、RR24)何を考えるか
・どう対処するか
実技①
舌癌のオペします。 研修医に解説しながらマッキントッシュとブジ―で経鼻挿管せよ
・一般的な経鼻挿管で必要な物品を述べよ
・ここにあるもので実際に経鼻挿管せよ:マッキントッシュ、6. 5のチューブ、8.0のチューブ、ブジ―、マギールかんし、 キシロカインスプレー
・おそらく喉頭展開が難しい模型なので、「 喉頭展開したけどよく見えません」と言うと→ ではファイバー使って経鼻挿管しなさい
→これがいろいろトリッキーで、 ファイバーのピントが合っておらずピントを合わせることはしたの ですが、噂によるとファイバーの見え方が反転していたそうです。 私はファイバーが口腔内で迷子になり、 おそらく30秒迷子だと打ち切られる設定のようで、 30秒でタイムアップになりました
・ファイバー挿管がうまくいかなかったら次はどうしますか?
実技②
肝切のオペします。研修医に解説しながら& 患者さんに声かけながらエピ刺してください
・まずは椎間の数え方を説明せよ
・どこから穿刺するか
・実際にカテ入れしてください。傍正中法・抵抗消失法で行え
・テストドーズに使用する薬品・量は?
・テストドーズしたら下肢にしびれが出ました、どうしますか
0 件のコメント:
コメントを投稿