縦隔腫瘍の70歳代男性
糖尿病と頸椎症の既往あり
必要な検査
必要な準備
外科医に確認しておくこと
コウトウ展開すると、ヒレツ部に浮腫、歯はグラグラ。CO2モニ
挿管できないとき、どうする?エラスティックブジーを使って行い
三時間で終了。出血は少量。抜管はどうするか?
挿管したままICUに向かいます。モニターはなにを用意する?
口頭試問②
高血圧腎症の帝王切開
38週98キロ 非妊時90キロ
超緊急では無い症例。ご飯を4時間(うる覚えです…)前に食べた
術前に必要な検査は?
脊椎麻酔する時の用意は?
脊椎麻酔困難で全身麻酔に。なにを用意する?
プロポフォール、ロクロニウムで導入し2人法で換気、挿管。ベビ
術後に血圧180/100になり痙攣。なにを考える?2つ
シカン発作でした。何をする?2つ
実技試験①
舌癌の経鼻挿管
経鼻挿管で準備することは?
ではまず喉頭鏡を使って挿管を、となりの試験管を研修医だと思っ
コウトウ展開は困難であった。なにを準備する?
その間にSpo2が下がってきた。どうする?
ファイバーを使って挿管せよ。(光源をつけたり、ピントや上下を
実技試験②
肝臓切除術の硬麻
模型があり、まずどこに刺すか?
研修医に説明するのと、患者さんへの声かけをしながら穿刺せよ(
テストドーズは何をどれだけいれるか?
テストドーズで足が痺れたと言われた。どうするか?
術後回診で聞くことを2つ。
細かいところはうる覚えなのですが、こんな感じの4問でした。
全体的に試験管は優しかったです。どの問題も時間が余って雑談し
ブログ引越し先は こちら です
0 件のコメント:
コメントを投稿