口頭
・ 肺気腫のある患者のLKで右上葉切除術の症例
① フロー流量曲線からわかるもの:%VC, FEV, FEV%
② 麻酔方法:TIVA+硬膜外
③ 術中TV低下、EtCO2低値の時に考えられること:
④ 術後鎮痛、硬膜外の組成
⑤ 術後の胸腔ドレーンの映像を見てエアリークがある場合どんな所見
・ 肺気腫のある患者の原発不明癌(話が進む中で回盲部癌とわかる)
⓪ カロナールとロキソニンで疼痛管理不十分な時どんな鎮痛にするか
① 術前:禁煙指導、吸入指導、呼吸器リハ
② オキシコンチン20mg内服中の術前の点滴への変更
③ 麻酔方法: Epi+Spinal vs Epi 全身麻酔
実技
・ ACLS
成人のVFのACLSと小児のBLS
・ DAM
CICVの状況でマスク換気を補助者とともにやる。
ラリマ挿入
ラリマからのファイバー挿管
・ Spinal, TTE
TEEは解剖はME大動脈短軸とME4腔を出して、
Spinalは消毒薬3つとさすところのメルクマール、
・ 大腿神経ブロックとCV挿入
ブロックは解剖、穿刺針のエコー描出
CVは説明しながらエコーガイドで挿入
TOFのつけ方、mA, 尺骨神経以外の部位
0 件のコメント:
コメントを投稿