お知らせ

・57回版(最新)については”こちら"を参照
・55回の皆様の報告は"こちら"を参照
・55回の体験談については"こちら"を参照
・54回の結果と皆様の報告は”こちら”を参照
・54回の体験談については”こちら”を参照
・53回の結果と皆様の報告はについては”こちら”を参照
・53回の体験談については”こちら”を参照
52回試験の結果の詳細・感想については”こちら”、体験談は”こちら”を参照。
おすすめの本の紹介は”こちら”を参照。

2012年12月23日日曜日

脳死判定・脳死下臓器移植関連:その⑧【問題点や課題など】

52回まとめファイルについての最新情報は こちら から
51回専門医試験の体験記については こちら から
51回まとめファイル購入者の方々の結果と寄せられた声は こちら から
お問い合せ、体験談、筆記試験採点結果は classicanesthesia2@gmail.com まで
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

□問題点など

  • 複数のチームが来院し、同じ部屋に数チームが入り待機や手術を順番にかつ交代しながら行うため、かなり広めの手術室が必要。
  • 他のチームのための器材を広げておいたり、待機したり、摘出臓器の処置などの部屋が必要なため、隣接した2室が望ましい。
  • 昼間行う場合でも夜間行う場合でも問題がある(下記)
  • 昼間では、予定手術との兼ね合い、対応できるスタッフの数、手術室数、他の緊急手術への対応または非対応の協力要請が必要。
  • 夜間では臓器搬送の問題(飛行機や新幹線などの時間)、マンパワー確保、夜間の他の緊急手術への対応または非対応。
  • スタッフ、提供家族の体力的・精神的(移植医療に関わるという)ストレス。
  • 周術期への家族への適切な対応・精神的な配慮。
  • 現在移植医療に対応できる施設は、大学病院や医療センターレベルの地域の中核病院。2/3の施設では脳死判定終了までに日常診療への影響が及び、1/4の施設では救急患者の受け入れが困難・不能の状態に陥っている。
  • 関連スタッフの時間的負担と人的負担(マンパワー)が大きく、各種手続きなどの所要時間の短縮や、脳死判定〜ドナー管理まで至る人的資源など含めた支援体制の確立が求められている。
  • 各施設ごとの院内Coの設置や彼らを中心としたマニュアルの作成やシミュレーションなどを行うことも重要である。

※次は新生児〜小児手術関連をできるだけ・・・m(__)m

0 件のコメント:

コメントを投稿