中年男性の脳腫瘍摘出術の問題です。合併症として頭蓋内圧亢進があり抗てんかん薬を内服しています。そして提示される心電図がBrugada心電図で、そのためにICDが植え込み済みです。
この段階でかなりこの後聞かれる質問は予想できそうですね!麻酔法(MEP使用)からBurugadaへの対応、痙攣、覚醒遅延、術後人工呼吸まで満遍なく問われています。
56-1-1のキーワード(記事が完成次第リンクを挿入していきます)
- 56回1-1の解答例 〔note〕
- 脳腫瘍摘出術の麻酔一般〔blog・note〕
- 頭蓋内圧亢進症・術中脳圧管理〔blog・note〕
- Brugada症候群〔blog・note〕
- ICD植え込み患者〔blog・note〕
- MEP(運動誘発電位)〔blog・note〕
- BIS 〔blog・note〕
- 術中痙攣〔blog・note〕
- 覚醒遅延〔blog・note〕
- ICUへ搬送する際の準備・注意点について〔blog・note〕
- 人工呼吸設定〔blog・note〕
これらについて重要ポイントが整理されていたら十分合格点が取れると思います٩( ᐛ )و
0 件のコメント:
コメントを投稿